新型コロナウイルス対策を5月末日まで延長し実施致します
ご利用者様 ご家族様
令和2年4月20日
社会福祉法人 朋友会
理事長 平根 朋幸
新型コロナウイルス対策を5月末日まで延長し実施致します
このたびの新型コロナウイルスに罹患された皆様と、感染拡大により生活に影響を受けられている地域の皆様に、心よりお見舞いを申し上げます。
健康と安全を考慮いたしました結果、以下の対策を5月末日まで延長させていただくこととなりました。皆様方におかれましても、時節柄どうぞご自愛くださいますようお願い申し上げます。
法人での対策
・内外行事イベントを休止しています。
・事業所を1時間毎に換気・手がよく触れる個所の消毒を実施しています。
・全職員のマスク着用を実施しています。
・送迎後に送迎車の消毒を実施しています。
・事業所に来所する前にマスク着用をお願いしています。
・事業所に来所した際は、玄関で検温とアルコール消毒液による手指消毒を実施致します。検温結果が37.5℃を超える場合は来所をお断りしています。
・ご利用者様が「ひまわり通所/放デイ」を利用中に37.5℃以上の発熱が見られた場合は原則として早退となり、ご家族にお迎えに来て頂きます。
・密集を防ぎ、感染リスクから遠ざけるため「ひまわり通所」の利用者数を減らしています。主にご高齢な方や支援度が高い方が多い「グループホームふえりす」の入居者に協力頂き、通所職員派遣の下、各ホームにて日中活動を行う方法をとっております。
・食堂での密集を防ぐため、各作業室・放デイ室で昼食をとっています。食堂利用も時間帯をずらし座席の間隔を一つ空け向かい合わせにならない配慮を行っています。
・休憩中お茶等を飲む場合は、紙コップを使い捨てで利用しています。
ご家庭にお願いする対策
・ご利用日の朝に検温を行い、平熱を超える発熱、または頭痛・倦怠感・咳等の症状がある場合は通所せずに自宅療養をお願い致します。
・ご自宅でも咳エチケットや頻繁な手洗い・手指消毒等の感染症対策に努めるようお願い致します。また、できる限り不要不急の外出をお控え頂くようお願い致します。
・ご自身、ご家族の体調に不安がある場合は、裏面の相談窓口にご相談頂きますようお願い致します。尚、その際は事業所にもご一報頂きますようお願い致します。
以上
“新型コロナウイルス対策を5月末日まで延長し実施致します” に対して8,374件のコメントがあります。